
感情のジップロック。
嬉しさと悲しさを仕分けしていたら、悲しさの中に一滴の嬉しさが滲んでいることに気がついて、仕分けできなくなっちゃった。好きと嫌いを仕分けしていたら、そもそも好きとか嫌いとか嫌いだってわかって、仕分けできなくなっちゃった。相手のせいとジブンのせいを仕分けしていたら、全部がジブンのせいに思えてきて、仕分けできなくなっちゃった。冷蔵庫の中の整理は得意なのに、こころの中の整理は苦手です。
*「電車は遅れておりますが」は毎週火曜日に更新しています。
嬉しさと悲しさを仕分けしていたら、悲しさの中に一滴の嬉しさが滲んでいることに気がついて、仕分けできなくなっちゃった。好きと嫌いを仕分けしていたら、そもそも好きとか嫌いとか嫌いだってわかって、仕分けできなくなっちゃった。相手のせいとジブンのせいを仕分けしていたら、全部がジブンのせいに思えてきて、仕分けできなくなっちゃった。冷蔵庫の中の整理は得意なのに、こころの中の整理は苦手です。
*「電車は遅れておりますが」は毎週火曜日に更新しています。
文房具屋の娘はプンプン怒ってばかりいたので、あたたかいミルクを足してまろやかに調整した/プールの監視人のお兄さんは失恋がこたえていたので、メロドラマを上映している映画館の前は下を向いていて歩いた/素直に後輩を褒めることができない女史は、世界をぼんやり映したくてコンタクトレンズを捨てた/ヨット柄のサマードレスを着た寮暮らしの大学生は、ブラックコーヒーに砂糖少々をかき混ぜた/彼の前ではしっかり者に演じてしまう自分を、少しでも甘めにしたかったから/みんないろんな工夫しながら生きている
*「電車は遅れておりますが」は毎週火曜日に更新しています。
元気がでないときは、ドーナツの穴から世界をのぞいてみるといいよ。悲しいことも、不安なことも、こわいことも、ドーナツを通して見てみると、すべてがコメディにおもえてくるから。そういうことかあ!って笑ってしまうから。そんな頃合いで、あまいあまいドーナツをいただきましょう。200年前に書かれた「ドーナツの正しい使い方」より。
*「電車は遅れておりますが」は毎週火曜日に更新しています。
ふわっと映像が浮かんで、
こころが6.6グラム(当社比)軽くなる。
ワンシチュエーションでつづる、
シラスアキコのショートストーリー。
自分がジブンにしっくりくる感じの時は、気分がいい。
こころと身体が同じ歩幅で歩いているのがわかる。
いつもこんな感じで生きていきたい。
でも、かなりの確率でイライラと聞こえてくる
「お急ぎのところ、電車が遅れて申し訳ございません」。
そんな時は“ここじゃないどこか”に、
ジブンをリリースしてしまおう。
きっと気持ちの針が、真ん中くらいに戻ってくるから。
広告代理店でコピーライターとしてのキャリアを積んだ後、クリエイティブユニット「color/カラー」を結成。プロダクトデザインの企画、広告のコピーライティング、Webムービーの脚本など、幅広く活動。著書に「レモンエアライン」がある。東京在住。
color / www.color-81.com
レモンエアライン / lemonairline.com
contact / akiko@color-81.com
◎なぜショートストーリーなのか
日常のワンシチュエーションを切り抜く。そこには感覚的なうま味が潜んでいる。うま味の粒をひとつひとつ拾い上げ文章化すると、不思議な化学反応が生まれる。新たな魅力が浮き上がってくる。それらをたった数行のショートストーリーでおさめることに、私は夢中になる。
イラストレーション
山口洋佑 / yosukeyamaguchi423.tumblr.com